top of page

​知能検査のご案内

_20220118_185935[1834].JPG

      WAIS-Ⅳ(成人用知能検査)

 

 

 当オフィスでは​、成人用知能検査としてWAIS-Ⅳ(16歳0か月~90歳11か月)を使用しています(この検査は、改定されながら約80年の歴史をもち、世界で最も信頼され、広く活用されています)。

 テレビや雑誌などの心理テストや能力テストでも「あなたのIQは〇〇です」という結果が出ます。あのような性質のものは一種のエンターテーメントです。あなたご自身のIQ(能力)を知りたい場合、標準化された(科学的な根拠に基づいて作成されている)知能検査を受けることが必要になります。

 当オフィスでは、年々、知能検査の受検者が増えています。ホームページで検索をしてみても、北陸の民間の心理オフィスで知能検査を受けることができる場所は、ほとんどありません。そのため、受験者の中には、関東や関西のカウンセリングオフィスを探して、新幹線に乗って受検をしに行く方も少なくないことが分かりました。その理由として、成人の方が、仕事等で苦戦をして自分の知的能力を客観的に知ろうと思った場合、知能検査を受けることができる精神科の医療機関等を探さなければなりません。また、治療ではないため、受診したからといって、知能検査を受検することができるとは限りません。このようなことから、知能検査を受検するための選択肢を増やすことを目的として、当オフィスでは知能検査を導入しました。

 私の好きな書籍に、ハナ・グリーン著の「デボラの世界(1971)」があります。

 そこには、ある患者について医師と臨床心理学者が交わしたやりとりが記述してあります。 

「ある医師が、臨床心理学者の心理検査の所見を読んだ。所見には患者の短所や問題点ばかりが書いてあり、患者の特徴についてまとめてあった。医師はそれを見て、以下のように話した」

「病気の所在を示すテストだけでなく、その健康さを示すテストをいつかつくる必要がありますね」

 

 1971年の書籍ですが、現代の心理検査においても多くの示唆を与えます。当オフィスの所見では、受検者の短所や不得意としている部分だけを書くのではなく、長所や得意としている部分についても詳細に記述します。そして、不得意な部分を得意な部分で補う方法についての検査報告書作成を心掛けています。

 一生のうちに一度くらいは自分の能力を知っておくことは大切なことかもしれません。なぜならば、これまで日常生活で苦戦していたことも、知能検査の結果を分析することによって、今よりも、より生活しやすくなる可能性があるからです。

 

*WAIS-Ⅳは、「使用者レベルC(最難易度)」を満たす限られた専門家(臨床心理士・公認心理師等)のみが使用を許可されています。

WAIS-Ⅳ(最新版)料金30,000円(税込)

・メールにてWAIS-Ⅳの受検を申し込み後

①事前面接(来室必要) 30分程度

(検査の動機、知りたいこと、日常生活で困っていること等について臨床心理士が丁寧にお聞きし、報告書の参考にします)
②検査の実施(来室必要) 90分~120分程度

③検査結果のデータ解析、報告書の作成(来室不要)

④報告書を用いた検査結果の報告 30分程度(来室必要)
(WAIS-Ⅳの結果から考えられるあなたの能力について、
今後の生活に役立つ工夫等を臨床心理士が丁寧にご説明します)

 

                      「価格改定のお知らせ」

 昨今の物価高騰は、オフィス運営をするための諸経費の増大や、質の高い心理支援サービスを維持するのためのスタッフの研修機会確保等にも影響を与えています。

 このことから、誠に恐縮ではありますが、令和7年4月1日のお申込み分から、知能検査の価格改定をさせていただくことになりました。

変更前 税込30,000円(事前面接、検査、検査の分析、所見の作成、検査結果報告面接 全てを含む)

変更後 税込37,000円(事前面接、検査、検査の分析、所見の作成、検査結果報告面接 全てを含む)

なお、令和7年3月31日までのお申し込みについては、変更前の料金で対応させていただきます。

 

 ご負担をおかけしますが、今後もより良いサービスの提供に努めてまいります。何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。

知能検査を受検される方の一例

・頭の中で物事を上手くまとめることができない。

・会議等に参加しても周囲が話している情報が頭の中に入ってこない。

・見通しをもって仕事をすることが苦手で仕事が上手くいかない。

​・複数の作業を同時に進めることが難しく、どれも中途半端になってしまう。

・コミュニケーションをしているときに、相手の話していることが分からなくなる。

・仕事やプライベートで大事な情報を覚えておくことが難しい。

・仕事で他者よりも作業スピードが遅かったり、間違いが多くなったりすることで悩んでいる。

・メンサ入会申請のため 等

bottom of page