top of page

​講演の依頼

_20220727_151125.JPG

 ​「カウンセリングオフィス こころのおと」では、心理支援、メンタルヘルス等についての講演会をお引き受けしております。

 カウンセリングの考え方を実践的に学ぶための研修会・講演会を行っています。対人援助職の活動をしている方々におススメです(心理支援をしている公的機関、民間団体からの依頼が多いです)。

 また、現代社会において組織が社員のストレスをどのようにマネジメントするかが大きな課題です。メンタルヘルスを向上させることで、社員がより高いパフォーマンスを発揮し、より組織に貢献することができるからです。公的機関や企業等でも心理的要因を理由とした病休、休職、退職等が急増しています。

 ぜひ、組織で「こころの健康」について考える機会を作りませんか。

 

 当オフィスの研修は一方的に講師が話をするものではありません。受講者とていねいな対話を重ねながら、双方向で作り上げていきます。具体的で、楽しく、分かりやすい実践的な研修会になっております。

 内容については、依頼者と相談をしながらオーダーメイドの研修を提供します。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

主な講演実績

富山県/富山県警/富山市/黒部市/高岡市/立山町/高岡厚生センター射水支所/高岡厚生センター氷見支所/富山市保健所/富山市医師会看護専門学校/富山県臨床心理士会/富山県公認心理師協会/国立病院機構富山病院/富山県弁護士会/富山大学/富山国際大学/青池学園/コカ・コーラボトリング株式会社/有限会社ティーディーエス/メガネのハラダ 等 

これまでお引き受けした主な講演テーマ

・組織におけるメンタルヘルスの基礎

​・社会人として知っておきたいメンタルヘルスのこと(新人研修)

​・部下や同僚への声のかけ方と、悩みの聴き方

・自分も相手も尊重したコミュニケーションの方法

・ストレス・マネジメント研修会

・アンガーマネジメント研修会(怒りのコントロール)

・相談活動の基礎と実践

・悩みを抱える人への関わり方

・相談者の話の聴き方

・地域で悩んでいる人とのかかわり方

・こころの健康セミナー 等

〇「こころ」にかかわる内容であれば、主催者のご相談に応じます。

 また、新型コロナウイルスの感染拡大の状況を鑑みて、オンライン講演会、研修会にも柔軟に対応しています。 

 

講演依頼はメールのみとしております。電話でのやりとりはしておりません。

メッセージをいただきましたら、こちらから、講演依頼表を送ります。

その用紙にご記入をしていただき、ご返信をお願い致します。

bottom of page